2024年3月9日 ユーロドルとドル円のチャート分析

FX

【ユーロドルのチャート分析】

・下図は月足

【おさらい】

上昇トレンドの終盤に出来た大きな変則ダブルトップのターゲット値はネック分さげる計算なので、0.8600付近までの下落を示唆しています。

また、かつての長期サポートだった茶色線の1.1640が今度は長期レジスタンスにサポレジ転換するかどうかどいうところまで差し掛かっています。

逆に上昇する場合は、直近高値である1.2555を超えると長期下降トレンド終了と見ていいと思います。週足レベルでも、かつての長期サポート1.1640を超えて、1.1640を再びサポートできれば、長期下降トレンドは黄色信号と言えます。

いずれにせよ、このままですと0.8600近辺を目指すと思います。

・下図は週足

・レジスタンスは1.1270、1.1490、1.1640、1.2320

・サポートは1.0448、0.9530、0.8200

・現状は1.0448と1.1270のレンジ

先週からほとんど変更点はありません。1.0723をヒゲで割り込んだあとはすぐに反発して方向感がなくなりつつあります。下げる場合はもう一度ハッキリ年初来安値の1.0693を割りに来て、去年の安値の1.0448を目指すかと見ています。依然として週足はレンジ内での値動きが続いています。現在はレンジのど真ん中に位置しています。今週は今年初めての陽線らしい陽線が出現し、昨年12月からの下落が弱まり、やや上昇に向かう気配をみせつつあります。

一応週足レベルでは買いが順張りなので、サポートを割れるまでは週足レベルだけでトレードする場合は買いで入るのが順張りとなります。

戦略例)1.0448近くで買い、明確に割れたらストップ1.1270付近で上抜けを狙いつつ、無理だと思ったら手前で利食い。

今後はレンジの上限と下限、どちらを攻めるかが焦点。下に抜けた後の戻り売りが一番値幅が稼げそうです。

レンジが1年近く続いているので、相当パワーが溜まっていると思います。

理想は1.1640にひきつけての売りポジションの長期保有です。とはいえレジスタンス付近で段階的に売り上がるのが現実的な戦略となりそうです。週足では逆張りですが、月足では順張りです。

・下図は日足

ピンク線を一時割り込むもすぐに反発し、目先のレジスタンスだった1.09を越えてきました。移動平均線が再び上昇パーフェクトオーダーになろうとしています。

今後はピンク線を消し、年初来安値の緑線である1.0693をサポートに設定し、ここをわれると昨年安値の1.0448を目指すと見ています。

こうしてみると昨年の高値の青線1.1280と昨年12月高値の緑線の1.1139で高値切り下げ、昨年安値の赤線の1.0448と今年の安値の1.0693で安値切り下げとも見れます。

その場合はこの1年近く続いてるレンジ内で更に狭い三角持ち合いに入る可能性も秘めています。

戦略例)1.0693割れにストップを置いて、1.1139ターゲットにロング。

今後の展開は下の緑線越えてを赤線を目指すか、上の緑線を越えて青線を目指すか、緑線と緑線の間で三角持ち合い気味にレンジになるか。

・下図は4時間足

テクニカルツールの動きを見てみます。移動平均線は上昇パーフェクトオーダーの形状。ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルはやや右上をむいていますので、ゆるやかな上昇示唆。

先週までのトレンドは概ね黒の斜め線のジグザグで推移して下降バイアスを受けていましたが、直近高値である1.0900をやや越えてきて逆ヘッドアンドショルダーのような形状ができました。

・上がる場合

黒線の上昇波動が形成されたので、直近安値である茶色線の1.0790を割れずにサポートを切り上げる。これまでレジスタンスだった1.0900をサポートできれば、力強い上昇も期待できる。

・下がる場合

1.0790を割れた場合は下値試しの展開になると思います。特にピンク線を一度さきっちょ割れているだけに、今度1.0790を割れてくると年初来安値を一気に試すかもしれません。

戦略例)EMA10EMA25EMA75あたりに引き付けて1.0790割れにストップを置いてロング。ターゲットは1.1000、1.1139、1.1280など。

【ドル円のチャート分析】

・下図は月足

【おさらい】

緑線のディセンディングトライアングルのようなレンジを上方ブレイク後上昇し、介入で152円で止まってその後の押しが、それまで何度も止められていた126円をレジサポ転換しかけています。

152円を超えた場合は近年のデータがないのですが、30年以上前に160円台に高値があったのでそこがターゲットになると思います。もちろんそのあたりになると為替介入の噂も出てくると思います。

戦略例)126円に引き付けて126円割れにストップを置いて、152円ターゲットにロング。

126円を割れた場合は次のサポートは112円。次は98円台。このまま割れるとダブルトップですが、どちらかと言うと週足レベルでのダブルトップな気がします。一応ネック分下落と考えると、152-126=26円分下落ですので、ターゲットは100円で、ディセンディングトライアングルの下限とほぼ一致します。

・下図は週足

・152円と126円のレンジ

・152円の次は160円。

・126円の次は112円、その次は98円台

今週は久しぶりの大きめの陰線でした。151円手前で高値を3本揃えての反落でした。トレンドの終盤、高値圏の踊り場では実体が少なく小さいローソク足が頻出する傾向があります。(マーケットから参加者がいなくなって次の動きを待っている状態。)

移動平均線を見ると上昇パーフェクトオーダーの形状で、EMA25付近に位置しています。

週足では反転サインは出ていません。

仮にこのまま昨年12月安値の140.20円を割れてくると、高値と安値の切り下げになるので、126円を目指しそうです。

現状はほぼ全ての時間軸で上昇を示唆しているので、全体的にヨコヨコからゆるやかな上昇が続いてると言えそうです。

もう少しよく見るとピンク線でアセンディングトライアングルのような形状ですので、上方ブレイクしやすく、ブレイク後はブレイクした地点まで戻ってこない強い上げが想定されます。

今週の大陰線が下落の初動なのか、押し目になるのかの見極めの一週間になりそうです。

MACDやRSIはダイバージェンスが出ていますので、明確に152円をブレイクするかどうかでドル円の未来はだいぶ変わりそうです。

・下図は日足

陰線が連続して出現するも、移動平均線は未だ上昇パーフェクトオーダーの形状を保っています。形状が出来上がった145.86円あたりが当面の強いサポートとなります。ここは直近安値なので、重要なサポートですね。ただしこの145.86円からの上昇のはじめの押し目である黒線の147.62円を割れてきたので、仮に上昇しても今度は売り圧力が出てきそうです。仮に下落が収まったあとの61.8%戻しあたりでは絶好の売り場になるかもしれません。

ファンダメンタル分析的には利下げマップから。今後も指標次第で円安、円高、どちらを目指すか決まりそうですので、大きい指標には特に注意したいです。

・下図は4時間足

どうやってトレードすればよかったのか振り返ってみます。

✕印までの上昇で下降トレンド終了後1で安値を切り上げて上昇トレンド入り。

同時に移動平均線も上昇パーフェクトオーダーになったので押し目買い戦略に切り替えます。

1で買って、✕マークを越えた2で利食い。ストップは赤線割れに置きます。

3で買って、4で利食い。ストップは1を割れたところに置きます。

5で買い、ストップを3が割れたところに置きます。6ではレジスタンス手前で高値も揃って何週間も高値更新できていませんので利食いです。

これで1000Pips近く取れたと思います。

また、サポート候補だった黒線2本を割れてきたので、上昇しても今度は売り圧力が出てきそうです。

今後のレジスタンスは150.88円、151.91円サポートは145.86円、140.20円

為替介入時の値動きを動画で紹介しておきます。

【トレードアイランド 口座状況 先週のトレードなど】

今週はGMOで約プラス32万円、DMMでプラス6万円で、合計プラス38万円でした。

ドル円ショートばかりです。握っていればもう10万、20万取り返せたのですが、雇用統計前だからとポジションを縮小したら見事に落ちていきました。悔しいです。

現在のポジションはGMOユーロドルロング5枚、DMMでユーロドルロング5枚です。

4時間足の直近安値の1.0790を割れたらストップですが、遠いのでちょっと不安。

また、生活費で50万円出金予約をしました。

最後に外為どっとコムのデモトレードコンテストの口座状況です。

先日強制ロスカットされていました。口座残高が500万に戻っているので、またコンテストが1からスタートするのでしょうか?あまり気張らずハイレバ放置します。

それでは今月もがんばりましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました