異界アスタルジアをやってみた

ドラゴンクエスト10

2024年5月19日の朝6時実装のバージョン7目玉コンテンツの一つ。バージョン6をクリアしてバージョン7をインストールしていればOK。

・異界アスタルジアの目的 

⇒ボスを倒して「こころの結晶」を手に入れて、交換で新アクセサリーの「こころ」を手に入れる。

・参加場所

バカン山道の下層にいる「アデフィ」に話して、近くにある「空間の裂け目」を調べる

バシッルーラストーンバカンウグレ遺跡前から、F-4あたりへ)

※さくせん→遊び方ガイド→コンテンツガイド→異界アスタルジアを選択すると目の前までワープするのでオススメ!

・一連の流れ

まずは専用のサポート仲間7人の中から3人を選び、スキルを振り分けて準備完了。(スキルは道中で振り直し可能。)パーティーで回復役が2人いると良いかもしれません。※(5月19日 22時修正)

コンテンツの流れは層のザコ敵を全部倒して進む、王家の迷宮をイメージするとわかりやすいと思います。

第1層⇒第2層⇒第3層⇒最深部(ボス)となります。また、2層と3層に向かう前に脇道に行くことを選択すると、中ボスと対戦でき、仲間の親密度をあげることができます。中ボスの討伐時間は5分前後

最深部へ向かう前にはキャンプに行くことも選択でき、キャンプを選ぶと仲間に話しかけて会話ができ、親密度を上げることが出来ます。

道中はMPが足りなくなることもあると思うので、まほうのせいすいやようせいの霊薬といった回復アイテムがあると良いでしょう。

・スキルを100までふるか、程よいところでいくつか取るか。

・脇道へすすむと中ボス戦。その後第2層へ。

・第1層からの脇道の中ボスで、怒り状態で連続ドルマドンを確認。マジックバリアが有効。

・第2層からの脇道のボスは眼光レーザー(直線大ダメージ)や、ランドインパクト(敵近く範囲大ダメージ+スタン?)や、MPを減らしてくる技を使用してくる。

・キャンプを選ぶと体力が全回復。直接最深部に行くと回復しないかも?

・みんなに話しかけると均等に親密度が上がる。

・親密度が上がると特別な会話ができる。アストルティア学園と同じ仕様かも。

・最深部ボス攻略

最深部のボスの使用技で怖いのは、ダークテンペスト(敵近く周辺以外に全域に闇属性9999ダメージ×2?)と念じボール(ターゲット範囲に複数回ダメージ)、憤怒の雷鎚(敵周辺雷属性ダメージ+スタン?)。レベル130であればそこまで手強い相手ではないと思います。5分前後で討伐可能。

・討伐後は第1層から探索し直しも可能の模様。ループして遊んで親密度や経験値をあげることができるのでしょうか。

・探索後

道中で手に入れたアイテムで親密度を上げるアイテムと交換可能。アイテムは7種類あり、あげる相手とアイテムによって親密度の上昇度が変わるかもしれません(アストルティア学園と同じ仕様と予想)。

・どのこころが良いか

⇒これは人によると思います。というのも、各こころにはステータスアップの基礎効果と、◯◯召喚の独自効果があるため、例えば戦士やバトマスのような前衛職に回復系のこころを装備させて万能型のようにもカスタマイズ出来ますし、HPやちからが上昇するこころを装備させて装備キャラをより強くすることも出来ます。毎週通ってこころを強化するか、別のこころを手に入れるかになりそうです。

・ヒューザのこころはこうげき+2、きようさ+1に対して、ヴァレリアはこうげき+1のみ。

・ルーラストーンがあるので、空きに余裕があれば登録しておくとちょっと便利かも

・終わりに

ボスを倒して手に入るこころの結晶は週に1回のみ。最新コンテンツということもあり、忘れずに参加したいところです。

タイトルとURLをコピーしました