新年あけましておめでとうございます。遅くなりましたが、昨年の収支を振り返っていきましょう。
FX +17万円
仮想通貨 -22万円
以上のようになりました。
この年の戦略としてはユーロドルの戻り(1.1639をメドに売り上がる)を狙っていて、ユーロドルが一旦あがる=ドル売りという連想から、ドル円をショート。年始から上がり続けるドル円で、さすがに上がり過ぎ→ナンピン→介入が来るかもの繰り返しで、2000Pips近く+マイナススワップでボロボロでした。しかもドル円のみならず、いずれユーロドルが下がるならユーロ円ショートもいいかも→生活費がやばい→泣く泣く損切り。
そして全部損切りした次の日に為替介入、ドル円はその日から22円近く下落しました。自分でブログで○○なら○○だろう→だから○○を買う(売る)は、経験上本当に逆に行くと言ってたのに、このていたらくです。ドル円レートが1%下がるとユーロドルの含み益も1%減るので、ヘッジの意味も込めたショートポジションでした。
↑※ピンクの○でショートして、オレンジの○で損切りの買い
全部損切りしたあとは、「こんなことならユーロドルが多少上昇しようが、いずれ下がるのだからもうショートしてしまおう。」ということで、ユーロドルのショート一本に。
ところがこれも1.08ぐらいから1.12台まで一方的に上昇。
すべてのタイミングとポジションが逆に行きました。
最大で300万円近くあった含み益が全部飛びました。それでもユーロドルがなんとか下がってくれて、ドル円のスキャルピングもちょこちょことれたので、結局年次はプラスで終えられてホッとしています。
今年の戦略も変わらずユーロドルショートの中長期スイングを軸に、できるだけ他通貨ペアを触らずに、レバを抑えてやっていきたいと思います。枚数が増えすぎてストレスで寝れなかったり、レートパネルを凝視しながら「あがれーさがれー」と念じるのも目が痛いしもうやりたくないです(15年連続これ言ってる)。
仮想通貨はビットコインのみをトレード。ほとんどいいところはありませんでした。
「あがりすぎ。」「そろそろ下がるだろう。」「一旦調整がくるかも。」
こういった思考での逆張りショートでことごとくマイナスに。来年からは、SNSに仮想通貨のかの字も出てこなくなった頃にロングを仕込んでホールドしたいと考えています。
というわけで皆様、本年もよろしくお願いいたします。
コメント